はじめに
本ブログのドメインの取得にAWSのRoute53を使用しました。
ドメインの購入をする機会がない人も多いと思うので、学習記録と情報公開を兼ねて記事化します。
前提知識
この記事を読むには以下の前提知識を必要とします。
- AWSマネジメントコンソールの使用経験
- ドメインに関する基礎知識
購入手順
Route53のダッシュボードページにてドメインの登録をクリックします。

ドメインの検索枠にて取得したいドメイン名を検索し、検索結果にて使用可否を確認します。問題なければアクションから選択ボタンをクリックし、チェックアウトに進みます。

続いてドメイン登録者の連絡先情報を入力します。
入力時に気をつけることに関しては以下のブログが詳しいので、実際に購入をする場合はご確認ください。

連絡情報の入力が完了したら入力情報に誤りがないか確認をします。
問題がなければ情報を送信し、取得手続きを完了させます。

ダッシュボード画面の通知エリアにてステータスが確認できます。
ドメインの登録処理には少し時間がかかるので待ちましょう。
私の場合は10分ほどで完了しました。
(下の画像ではリソースが一つ失敗しています。私が連絡先情報の入力でミスをした事が原因なので無視してください。)

ドメインの登録成功は通知欄で確認できます。
また登録が成功するとホストゾーンが自動的に作成されます。
これでドメインの取得は完了です。

コメント